みるく紅茶の部屋
[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ] [新規投稿] [管理用]
 [標準/一覧/ツリー]  [▼下へ進む]

回復キーが見つかることを祈ってます   みるく紅茶 : 2023/05/07(Sun) 07:54 No.2292
|

こんにちは、梅田ローズ様。
返信書き込みありがとうございます。

> 盗んでないよw 他の人やと 怒るかもwww

???
またやっちまいましたか汗
正座) 何のことだろうと何度かみるくの返信記事を読み返してみました。

みるく write
> この機能は盗難による機密漏洩対策機能のため、

この部分が、梅田ローズ様のお知り合いの方がパチってきたPCだとも読めますね滝汗
この『BitLocker』機能はPCが盗まれた際に、犯人から内部のデータを守るというWindowsの新しい機能なのでそれをただ書いたつもりだったんですが、、、
その機能が発動したせいでPCが盗難品だとも読めちゃいますね。
失礼しました。ごめんなさい。

> 伝えたら 店で 聞いてみると。ありがと。

たぶんPCをご購入されたショップでは対応してもらえませんので、PC修理ショップでご相談くださいね。

すこし前ですが「Windows Update」のプログラムでバグのため、PC所有者本人が知らないうちに勝手に「BitLoker」がオンになるという騒ぎがありました。
そのときはエラーが広がる前にアップデートを中止したので被害者数は少なかったそうですが、、、

特定のメーカー製PCではWindows11の初期設定が「オン」になっていて、とつぜん本人確認の意味でこの48桁を入力するように表示されることがあるそうです。
その際に48桁の回復キー(パスワード)を見つけられないと、以降そのPCは使えなくなります。

もちろん他のPCで初期化すればなんとかなりますが、、、
ちょっと面倒な手続きが必要ですし、PC内にあったデータも復旧できません。
この「BitLoker」はメリットとデメリットがあるので、ふだんからセキュリティ機能のステータスを気にする必要があります。

Windows11をお使いの方、Windows10で「BitLoker」機能をオンにされた方は、48桁の回復キーがどこに保存されているか調べておきましょう。

梅田ローズ様。書き込みいただきありがとうございました。
お知り合いの方の回復キーが見つかることをこころより祈ってます。

PS.
以前にもみるくの書いた返信を読まれた元記事の方がキレちゃったことがありました。
けっして怒らせようと思って書いた返信じゃないんですが、みるくは思慮が足りないので誤解されちゃうようです。
っていうか怒らせようとして返信する理由がないです汗
こちらのコーナーをご覧のみなさま。
みるくのヘンテコな返信文章があった場合は教えてください。
どうかよろしくお願いいたします。
[修正]
ID:jgfapS.I72


返信フォーム
お名前 トリップ機能あり
タイトル
メッセージ
添付File1
添付File2
添付File3
(gif jpg png/2MBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色
クッキー クッキー情報を記録しない
プレビュー 確認する
投稿後このスレッドに戻る

ツリー表示
相談 - 梅田ローズ 2023/05/07(Sun) 01:31 No.2289
     ├ BitLockerの回復キーについて - みるく紅茶 2023/05/07(Sun) 02:36 No.2290
     ├ 相談 - 梅田ローズ 2023/05/07(Sun) 06:58 No.2291
     ├ 回復キーが見つかることを祈ってます - みるく紅茶 2023/05/07(Sun) 07:54 No.2292  <<表示中
     ├ 相談の後 - 梅田ローズ 2023/05/07(Sun) 18:20 No.2293
     ├ 焦りましたよん笑 - みるく紅茶 2023/05/07(Sun) 19:53 No.2294
     └ 間があって返信が変になっちゃった - みるく紅茶 2023/05/08(Mon) 00:00 No.2295

 [標準/一覧/ツリー]  [▲上へ戻る]